高橋建設株式会社のSDGs宣言を更新しました。
下のマークをクリック!

令和5年度 工事成績優秀企業に認定されました!
この認定は、
工事成績評定の透明性確保と民間事業者の技術力の一層の向上を図るため、
中部地方整備局が発注した工事で過去2箇年に完成した土木工事の工事成績評定の結果を基に、
基準を満たす企業215社のうち、工事成績評定平均点が 80点以上である企業を
「工事成績優秀企業」とし、中部地方整備局長より認定書を授与されるものです。
弊社では、令和3年度にも認定を受けております。
この認定は、複数の受注工事における結果であり、監理・施工を担当したすべての社員の努力と工夫の賜物です。
社内一同、喜びとともに、地域インフラを支える企業として、今後も、さらに精進しなくては!と決意を新たにしております。
令和5年3月8日付にて
「健康経営優良法人2023」に認定されました!
3年連続での認定です。
働き方改革は、適正な労働時間や休日の確保だけではありません。
「働きやすい環境を整える事」が重要です。
弊社では、健康経営優良法人の取得を継続しています。
「健康経営優良法人認定のために何をするのか」ではなく
「日頃の働き方改革(業務改善)が、ありのままで健康経営優良法人となれる」こと
この考え方を基本に、これからも認定継続を目指します。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230308002/20230308002.html 経済産業省HP
ホームページへのご訪問ありがとうございます。
また、弊社求人にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
2024年度の新卒求人は、株式会社ジェイネット様の「求人NAVI」を利用しております。
3月1日より公開となっております。是非、ご確認ください。
また、メール、電話などにて、直接のエントリーも受け付けております。
聞きたい事、知りたい事、何でもお気軽にご連絡ください。
お電話:0577-33-6800 Mail:info@takahashikensetsu.jp
働き方改革の第一歩として、本年7月より4週8休を実施しました。
これにより、今期の休日日数は110日/年となり、
前年平均の有給取得日数が15日ですので、年間休日は125日程度確保できる企業となります。
休日数の確保は、生産性の向上と対となるチャレンジです。
自社における生産性の向上にも注力し、取り組んでまいります。
令和3年度 工事成績優秀企業に認定されました!
この認定は、
工事成績評定の透明性確保と民間事業者の技術力の一層の向上を図るため、
中部地方整備局が発注した工事で過去2箇年に完成した土木工事の工事成績評定の結果を基に、
ランキング内の企業244社のうち、工事成績評定平均点が 80点以上である企業57社を
「工事成績優秀企業」とし、中部地方整備局長より認定書を授与されるものです。
この認定は、複数の受注工事における結果であり、監理・施工を担当したすべての社員の努力と工夫の賜物です。
社内一同、喜びとともに、地域インフラを支える企業として、今後も、さらに精進しなくては!と決意を新たにしております。
今年の7月で「たかはし街角ギャラリー」は、20周年!
もっと、もっと、地域の方にご活用いただきたく、本日よりHits FM にてCMが流れてます!
自薦他薦は問いません。料金も必要ありません。
是非是非、皆様、「たかはし街角ギャラリー」をご活用ください!
平成最後の年末年始、皆様いかがお過ごしですか?
本年度の営業も本日が最終日となりました。
1年間、ありがとうございました。
新年は、平成31年1月8日(火)からの営業となります。
感謝
4月は、新しい門出の季節ですね。
弊社にもフレッシュマン(新入社員)に入社頂きました!
4月2日,3日と岐阜での研修を終え、本日の朝礼にて先輩を前に緊張のご挨拶。
そして、諸先輩からの歓迎の言葉。
不安・期待など様々な感情が入り混じる中で、これだけは、肝に銘じてください。
安
全
第
一
この度、ぎふ建設人財育成リーディング企業(シルバーランク)に認定されました。
将来の建設業の担い手確保・育成対策として、岐阜県が本年度から始めた制度です。
制度の概要としましては、労働環境の改善や人材の育成等について、取り組みを進めていくことを宣言する建設業者を「岐阜県建設人材育成企業」として登録、さらに積極的な取り組みを実施する建設業者を「ぎふ建設人材育成リーディング企業」(以下「リーディング企業」という。)として認定するものです。また、登録・認定された企業は県が積極的にPRを行います。
本制度では、評価項目の達成状況に応じて、ゴールド、シルバー、ブロンズの3つのランクで認定されます。
本年度は、ゴールドランク10社、シルバーランク34社、ブロンズランク61社が認定されました。
建設業の未来を担う人材の確保・育成に、これからも積極的に取り組んでまいります。
この度、岐阜県優良工事施工者表彰(県土整備部長表彰)を受賞しました。
平成19年より、岐阜県にて表彰制度が始まり、H28年度の岐阜県発注工事(請負金額500万円以上)から選ばれました。
平成28年度は、発注対象が1000件以上!このうち、工事成績80点以上が300件以上!
その中から県土整備部長表彰は18工事が受賞し、弊社の受注工事もその1つに選ばれました。
表彰事由は、「地域貢献」(地域貢献での受賞工事は2現場でした)
構造物完成による地域の利便性向上、安全性向上はもちろんですが、
工事中においても地域の方に親しみを持っていただける様にと地道に活動・対応した成果だと感じております。
これからも、インフラ整備を担う企業として、誠心誠意努力してまいります。
平成29年8月21日(月)~25日(金)までの5日間。大学2年生2名が、弊社にてインターンシップ研修です。
2年生という事で、工事種別を問わず、様々な業務を体験できるプログラムとしました。
土木、水道、建築リフォーム、設備などなど、弊社業務を見て、感じて、体験していただきます。
若者のこれからに寄与できることを願いつつ、緊張の5日間です。
今年の本町連合納涼夜市に「高山管設備工業協同組合」にてブースを出展いたします。
高山の水を守る組合としての活動報告をパネル展示します。
クイズに答えて素敵な景品がもらえます。ぜひ、お立ち寄りください。
本町連合納涼夜市
平成29年 8月 1日(火)、2日(水)
18:00~21:00
本町通り商店街(歩行者天国)
たかはし街角ギャラリーのご案内です。
今回の作品は、高山管設備工業協同組合のパネル展示です。。開催期間 平成29年 6月 1日~ 6月30日まで
<展示責任者から一言>
平成29年6月1日からの水道週間にあわせて、高山管設備工業協同組合の活動をパネル展示いたします。
当組合の活動内容はもとより、地域の方との共同活動や、安全・安心への取り組みなどをパネルにしています。
是非、ご覧ください。
【水道週間とは?】
厚生労働省、都道府県をはじめ各市町村の水道事業体等によって実施される様々な広報活動等の運動を通して、
国民各層に対して、水道の現状や課題について理解を深め、今後の水道事業の取組について協力を得ることを目的として
毎年実施されています。(公益社団法人 日本水道協会HPより)
ホームページを新しく更新しました。まだまだ情報量は少ないですが、随時更新します!
国土交通省 中部地方整備局長 様より平成28年工事成績優秀企業に認定されました!
これからも、インフラ整備を担う企業として、誠心誠意努力してまいります